スキップしてメイン コンテンツに移動

歌と音楽と私



「趣味は音楽」という日本語は間違っているかな、と思う。
誰でもそれぞれ好きな音楽があって、自分の聴きたい方法で聴くだろうし。
日常生活になじんでしまうものだから。

まあ、「音楽と縁があるんです」というのも、おかしな表現になってしまうのかも。

生まれたときは、歌謡曲黄金時代。言葉を覚え始めるのと同時に、流行り歌を歌っていたらしい。
歌で言葉を覚えたといってもいい。
細川たかしさんの「心のこり」や、石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」、茨城県生まれなのになぜか「東京音頭」。歌詞のない間奏のところも、自分で勝手に言葉をつけて歌っていたらしい。


小学生になると、松田聖子さんや中森明菜さんをはじめ、アイドル時代に突入。

学校では、アイドル雑誌の『明星』と『平凡』が飛び交う。
担任のいないときを見計らって、オルガンの周りに集まり、付録の歌詞集を広げて
クラスメートと歌う日々。



中学に上がれば、ラジオの音楽番組を聴きながら深夜の受験勉強。
お気に入りの歌は、カセットテープにダビングすることも忘れない。

後で友達と、お互いのテープを貸し借りをして、ダビングするのだ。
これが当時の音楽をシェアする方法だった。みんな歌が好きだった

そして!中学2年のときの担任は、英語の先生だったのだが、地元茨城ではちょっとした有名人でもあった。なんと、演歌歌手でもあったのだ!レコードも出していて、ラジオの茨城放送で番組ももっていた。これは、ちょっとした事件だった。



高校生になる頃には、アイドルからバンドブームへ突入。後のTKと呼ばれる小室さんのバンドTMネットワークが台頭したのもこの時期。バービー・ボーイズ、ユニコーン、レベッカ。そして、ガールズバンドの先がけとなるプリンセス・プリンセスも登場!
同時に、カセットテープ、レコードがCDへ切り替わったのもこの時期。

クラスメートには、彼女たちのコピーバンドとして活動している子がいた。茨城のド田舎なのに!

大学受験に失敗した私は、都内にある英語専門の予備校に通うことになるのだが、
そこでも個性的な教師陣と出会った。
英語のテキストを読んでいるはずが、いつのまにか
「あのさー、今週僕のピアノリサイタルがあるから、気分転換に聴きに来てよね」
という話になる。予備校講師をしながら、ピアニスト活動をしている先生だった。

それから時を経て、大学初登校の日。他校の男子学生から2度もロックバンドに誘われたことは、演歌歌手の担任に次ぐショッキングな事件だった。

もっといえば、大学校舎の裏手には大物演歌歌手の御殿が建っていた!
(※20年前に売却され、今はマンションが建っている)
教室の窓から、プール付き豪邸がと見える。絶句…

個性的な先生もいて、漢詩の授業の半分は森高千里さんのコーナーだった。
森高さんのファンだった先生は、毎回好きな歌の詞を分析しては、嬉しそうに話していた。おそらく、面白がって聴いていたのは私ぐらいだったろう。

さらには、「私、子供の頃からプロの歌手として活動しているの」という同窓生があらわれる
さすが、東京や横浜ってすごいなと、衝撃を受ける。

それが、社会に出てからも続くのだ。
「私、プロの歌手としてライブやってたの。売れなかったけど、CDも出した」

「私のお兄ちゃん、歌手なの。今度ライブがあるので行かない?」
メジャーではなくても、全国どこでも追いかけるファンがたくさんいることに驚いた。
コアな世界があるのだ、と。

この頃は、フラメンコやアルゼンチンタンゴも習っていた。
なので、スペインや南米音楽にもおのずと触れていた
そうこうしているうちに、妹が音楽活動がしたいと、横浜にやってきて同居することに
(妹の活動のサポートを7年続けた…あまりにも恥ずかしくて、蓋をしたい過去になってしまった)。
妹と暮らし始めた翌年、音楽関係の仕事に携わっていたという人物と出会う。

(そのときから、10年近く経つ今でも私と妹はその人物からとても助けられている。)

同時期に、妹の職場にやはりプロの歌手ですという、女性があらわれる。
私は一時ボイトレを受けた。

当時は、ふーむとしか思わなかったけれど、振り返ってみるに、(メジャーでないとしても)
「私歌手です」という人物に、人一人の人生の中でそうそう出会うものなのだろうか?
音楽業界に身を置いていないのに。

ここまで書き連ねて何が言いたかったかというと、たえず私の生活には歌や音楽がぴたりと貼りついていた。寄り添っていたというより、貼り付いていたということ。
自分からは求めていないのに、向こうから勝手にやってきて。

この一連の流れの中にいて、何も感じなかった私もバカだ。

世の中はすでに音楽は配信されるのが当たり前になっていた。
YouTubeで視聴できるから、音楽は買わないという人も増えていた。
音楽は、カセットやCDの貸し借りを通してではなく、シェアボタンをクリックするのみになった。

私は、妹の音楽活動のサポートと並行して、映像関係にも片足を突っ込んでいた。
音楽は好きな範囲で続ければよくて、いずれは映画関係の仕事ができたらいいなと
思い始めていた。

そこでまた、驚きの事件が起こる。
Facebookで私を見つけ、映画のプロデューサーだと勘違いした
カナダのロックバンドのボーカリストが、コンタクトをとってきたのだ


(後で知ったことだが、彼はMyspaceユーザーの間ではちょっとした有名人だった。)

そこから不思議な交流が始まった。
彼とMyspace時代からの付き合いだという人物とも、映像関係者の交流会ですでに出会っていた。
その人物とからあることを依頼されたことがきっかけとなり、

歌謡曲全盛期によく聴いて、大好きだった歌を手がけた人物との出会いが!


去年は去年でFacebookを通してまた事件が起こる。
今度は、オーストラリアのロックミュージシャンがコンタクトをとってきた。
(彼は、レニー・クラヴィッツのプロデューサーとデビューアルバムを作ったと
いう)
なんでもその理由というのが、「タイラクカヨは、ローリング・ストーンズが好きだ」と
FacebookのAIが分析したというから驚きだ。

AIの分析はその程度か…と思いつつも、面白そうだからこの人物とも交流しようと
決めたのだった。

それに、そういえばオーストラリアのロックは、日本には入ってきていない…。


今年に入ってから、私は転職を余儀なくされた。
そこは国際文化交流を目的としたイベントを開催する業務がメイン。

私が配属されてすぐに、これまではなかったという音楽関連のイベントが
立てつづけに入ったという。

これは?とはたと気づいた。

歌は下手で歌えたもんじゃない、妹の音楽活動で自分がつくったものが人の心に届かない、受け入れてもらえない苦しさを味わった。

音楽のプロデューサーになれるほどの才能があるわけでもない。でも、世界の音楽に触れる機会は人より多いのではないか?
カセット、レコード→CD→配信となっても、歌と音楽は相変わらず私をめがけてやってくる。。映画からCMからFacebookのつながりから、アジアのイベントから。昔習っていた踊りを通して。人との出会いを通してまでも!

ならば、紹介する側にまわれ
ばいい!
こんなに人との出会いがあっても、音楽を一緒に手がけたわけではまったくない。
ただたくさん出会っていたというだけ。出会ってきた人たちを、ただの通すがりの人に
していただけ。それはあまりにも、もったいない。

それに加えて、私は10代にしか聴こえない周波数の音が、40過ぎた今でもはっきりと聴こえる。

つまり、一生思春期!このとても才能とはいいがたい特異体質を生かすしかない!
自分自身をPRするのは苦手でも、他人を宣伝するのはわりと上手いみたいだし。


これが、World Music Hoppingをスタートさせた理由というか背景です。



World Music Hopping
https://www.facebook.com/rauramitsuki/






















コメント

このブログの人気の投稿

邪気を払うYLのホワイトアンジェリカ

ここ1年、朝目覚めると体がぐったりしていることが多かったんです。 どんなに早く寝ても、疲れがとれず、毎日這うようにして出かけていました。 疲れるのは、「出勤時間が1時間以上早くなり、行きも帰りもラッシュとぶつかるせい」だと 思ってました。 10時開始の仕事が長かったため、9時開始の仕事は私の体には応えるんだ・・・ とも。それでなくとも夜型体質の私には、早起きはダメなんだ、エトセトラ、エトセトラ。 ところが!このヤングリヴィングのホワイトアンジェリカを就寝前と出勤前に 使うようにしたところ・・・2日もたたないうちに 朝の目覚めすっきり!仕事の行き帰り時に疲れることもなくなっていました。 そこで気づいたのは、 ①ラッシュ時の電車にはいろんな人がたくさん乗り込んでくるため、 そのときに邪念のようなものを無意識のうちにもらってきてしまっていたこと。 ②寝る前に携帯のニュースを見る習慣があり、電磁波と記事から出てくる悪い波動が睡眠を妨害していたこと。 私の場合、この2つが「ぐったり疲れ」の本当の原因だったんですよ。 アロマセラピストやカウンセラー、美容師には、お客さんから悪い気を吸い取ってしまう人が多いそうです。 このYLのホワイトアンジェリカは、そういう人たちにおすすめだと、知人から聞いていましたが、 その通りでした。 私自身も、周囲に悪意のある人がいると、その邪念を掃除機みたいに吸い取って、 空気を浄化しようとするセンサーが働いてしまうらしいです。 それで、自分では気づかぬうちに疲れがたまっていき、体調不良になってしまうそう。 ずっと前から知人にすすめられていたのだから、もっと早くから使っていればよかった! 調べてみると、このホワイトアンジェリカは、電磁波もカットしてくれるようです。 また、個人的には、悪い思い込みも頭の中から追い出してくれているような気がします。 YLのホワイトアンジェリカにブレンドされている精油は ベルガモット、ミルラ、ゼラニウム、イランイラン、ハワイアンサンダルウッド、コリアンダー、ブラックスプルース、メリッサ、ヒソップ、ダマスクバラなど。 ベルガモットとイランイラン、ローズの香りが強く主張しているように、今の私には感じられます。 使い始めてまだ1ヵ月もたちませんが、これはもう手放せなくなりそうです。

本来の自分との出会い~YLアロマ「センセーション」〜

幼いころから、自分の本音を理性で抑えつけてしまいがちだった、わたし。 大人になって通い始めたサロンの人がすすめてくれたのは、YLのオイル「ビリーブ」と「シーブス」でした。 どちらも、「自分の軸をブレさせない」効果があり、 周囲の意見に振り回されがちだったり、自分に自信がない人にぴったり・・・と言われています。 とはいっても、YLのアロマの効き方は人それぞれ、なんです。 人によって、言われているのとは違った効果が現れたりします。 頭の中をクリアにし、どっしり地に根をはる大木を思わせる「ビリーブ」も、 空中の雑菌をはじき、心の中のもやもやや邪気までも追い払うような「シーブス」も、それなりによかったけれど。 「なんか違うなー」と、感じ始めたころ、「これだ!」と思う香りに出会いました。 それが、「ジャスミン」。エキゾチックでどこか魅惑的な、あのジャスミンの花の香りそのもの。 嗅いだ瞬間に、自分の芯がくっきりと立ち現れるような、そんな感覚を覚えました。 それから、「ジャスミン」を使おう!と思いつつ、写真は・・・そうです。 ラベルに書かれている通り、「センセーション」。このオイルの中にも、ジャスミンが含まれていいて、同じ効果があります。 実際に、使ってすぐその効果が。 もう、自分がやりたいと思ったことはすぐにやらないと、落ち着かない状態に。 また、ちょっと前までなら、言えなかったこともどんどん言ってしまう・・・ように。 ブロックがどうこう考える前に動いている・・・そんな感じです。 さて、そういった状況になると、自分に出会わせてくれる物事やチャンスとの出会いも、格段に増えていきます。 わたしは、この「センセーション」を使い始めて、一ヵ月も経たないうちに、 ある気づきをもたらしてくれるものと出会いました。 さて、それは・・・?続きは、次のブログで。 <YLのアロマオイルについて> YLは、ヤングリビング社のこと。 ほかのオイルで希釈したり、細かく使用量が決められていないので、 肌に直接塗れるのが、YLアロマオイルのいいところ。 (ディフューザーでお部屋に拡散するのはもちろん、種類によっては直接飲めるものもあります。) そして、使いすぎ、というのはありません。 そのときの、その人の体に必

YLのヴァラーで血液がサラサラに?

※ここに書くことはあくまでも個人的な体験です。誰でも同じ結果になるとは限りません。 そして、「信じる」「信じない」は自由です。 昨年2017年夏ごろまで1年近く欠品になっていた、 ヤングリヴィング(YL)のアロマオイル「ヤングヴァラー」。 YLのオイルを使って施術をするアロマセラピストたちの間では、 「背骨と同じ周波数」をもつオイルとして、人気があります。 本当にそうなのかは、わたし自身体験していないので、不明です。 でも、 ときどきお世話になっているアロマセラピストは、 一番初めにこのオイルを必ず使います。 なんでも、 「体の歪みから足の長さが左右で変わってしまうものなので、 このオイルでそれを正」してからマッサージするのが基本だとか。 これは、確かにその通りで、私自身も習いにいったときに、 モデルの方に使ったことがあり、 足裏に塗ると本当に足の長さが調整されました。 このオイルの特徴は、もうひとつありまして。 それは、「血液がサラサラになる」こと。 先のアロマセラピストから、 「お菓子を食べたあと何もせずにいると、血液はすぐ濁る。 でも、これを塗るとあっという間にサラサラになる」 と聞いた私。 そういえば 「ガンは血液の病気といわれ、ガンの人は血液が濁ってしまう」ということを 思い出し、 ものは試しと、GW帰省中にガンで闘病中だった父の足裏に 2晩続けて塗ってみました。 それから横浜の自宅に戻るとすぐに母から電話があり、 「今日、お医者さんがきて検診したら、 『濁っていた血液がサラサラになっている!』ってびっくりしてた。 ほかに心あたりないから、カヨが塗っていったあのオイルが効いたのかも。 お医者さんには何も言わなかったけど、ずっと不思議がってたよ」 とのこと。 「血液がサラサラになる」は、本当だったよう・・・。 この「ヴァラー」というオイルは、ほかのYLのオイルと違って、 液体の色は写真のラベルと同じブルー。 そして、少しドロっとしています。 嗅ぐとズシっと重たい感じで、独特の香りがします。 ブレンドされているのは、 ブラックスプルース、ラヴィンサラ、ブルータンジー、フランキンセンス、